7日には多摩地域の某銀行様に新年会の余興で呼んでいただき、12日には昨年に続き【高円寺演芸まつり】(http://www.koenji-engei.com/2012/)に出させていただきました。
この時期に(しかも平日も)、こんなにお声が掛かるなんて、本当に有り難い事と御縁に感謝して、告知させていただきます。
★15日(水)18時半~:おさかな本舗・たいこ茶屋『天然とらふぐ祭』
・天然とらふぐコース料理 15,000円&飲み放題 2,000円(ひれ酒付)
⇒ 12,000円
・名物じゃんけん大会も開催!!
http://www.taikochaya.jp/cgi-bin/taikochaya/siteup.cgi?category=3&page=0
★16日(木) 某生涯学習センター様 閉校記念講演(一般観覧なし)
「曲独楽とトークで1時間」との御依頼。
御年配の方が対象なので、師匠の思い出をお話させていただくつもりです。
★25日(土)18時~:おさかな本舗・たいこ茶屋『天然とらふぐ祭』
・15日と同じ。
“激安の秘密”“マグロ解体ショー”等でメディアに何度も紹介されているお店で、仙台出身の大将は、被災地にもおいしい新鮮マグロを振る舞いに訪れていらっしゃいます。
お店に来れば、有名人に会えるかも知れませんよ、との事。
独楽は古来、霊力があるとして神事・占いに用いられたり、一般にも縁起物として家紋や着物・小物の意匠として今も使われています。
曲独楽には、
「(金属の芯で)回って立つ」ところから「金回りが良くなる」「早く1人立ちできる」
また、「鉄の心棒」から「辛抱強くなる」など、お子様の成長を寿ぐ祝福芸の側面があり、御卒業・御入学シーズンの催しにもぴったりです。
幼稚園や小学校の文化体験教室、子供会、地元商店街のイベント等など、小規模の催しでもお気軽にお声掛け下さいませm(_ _)m!!
明日(12日)は、
【第2回 高円寺演芸まつり】
に、去年に引き続き出演させていただきます。
三笑亭夢花師匠、瀧川鯉橋師匠、真打2人の落語を聴けて、お代はたったの500円!!
★15時~龍家
★19時~北口駅前広場特設テント
詳しくはこちらのスケジュールを御覧下さいませ⇒http://bit.ly/ytA76h
落語を愉しんだ後は、当イベントのスーパーバイザーでもある、柳家紫紋先生のお店“酒処・ちんとんしゃん”へ!
お近くの方は、是非お誘い合わせの上、遊びにいらして下さいませ!
★1日:アリオ西新井店。http://www.ario-nishiarai.jp/page/calendar/allList/#2378
1階イベント広場にて、13時半~/15時半~各回30分の2回です。
★2日:大江戸温泉物語。http://ameblo.jp/ooedo-onsen/theme-10010024529.html
13時半~/17時~各回30分の2回です。
★3日:幕張住宅展示場。
★5日:ザ・モール仙台ながまち。
2階いこいの広場にて、11時半~/13時~/15時~各回20分の3回です。
★7日:浦安万華鏡。http://www.ooedoonsen.jp/urayasu/otoku/event.html
(8日:仮)
★19日:都内ホテル(小紋おねえさんの後見)。
★22日:子供会(青梅)。
★24日:目黒YOU+i寄席。http://www.asanakame.com/items/view/407
まだまだ空きがありますので、新年会や子供会、地元商店街のイベント等など、小規模のイベントでもお気軽にお声掛け下さいませm(_ _)m!!
★2月26日(土)
11時~/12時半~/16時半~の3回です。
★会場: 東京国際フォーラム 1階 ごはんミュージアム
東京都千代田区丸の内3丁目5番1号
↓食彩いみず丸ごとフェアパンフレット
★表http://imizu-mzmz.jp/2011/01/25/.jpg
★裏http://imizu-mzmz.jp/2011/01/25/%82%A2%82%DD%82%B8%8A%DB%82%B2%82%C6%83t%83F%83A%97%A0.jpg
・・・・・
射水市の物産展ではいろいろな特産品をご用意しております。
会場で特産品をお買い上げの方には、抽選でプレゼントもご用意しております。
そのほか、射水市観光紹介や料理教室、ご来場特典として先着50名様にはお米や海産物などのプレゼントや、お楽しみ抽選会、つきたて餅の大判振る舞い、ステージイベントなど盛りだくさんです!!
館内にあるレストラン”ごはんCafe”では新鮮な食材を使ったランチ、越中いみず御膳が味わえます。
限定30食です!お急ぎ下さいね。
ムズムズくんときときと君も登場します。
ぜひぜひ遊びにきてくださいね~♪
お待ちしております!
くわしくは↓
http://kankou.city.imizu.toyama.jp/www/new/detail.jsp?id=91
・・・・・
東京国際フォーラムで、僕と、握手っ!
2月11~20日の10日間、高円寺商店街各所で行われる1時間半の寄席がなんと 500円 で楽しめると言う、画期的なイベントです(一部の舞台は別料金ですので、御確認を)!
企画に携わった落語家・昔昔亭笑海さんにお声掛けいただき、出演させていただく運びとなりました。
★15日:三増紋右衛門(江戸曲独楽)
・14時~ 幸寿司新館
・19時~ 長仙寺
高円寺で、僕と、握手っ!!
↓【高円寺演芸祭】公式ホームページはこちら↓
http://www.koenji-engei.com/2011/timetable.html
☆1日:イオン土浦
11時~/14時半~ の2回ステージ
http://www.aeon.jp/sc/tsuchiura/event.html
★2日:バロー上越モール
11時半~/15時~ の2回ステージ
☆3日:イトーヨーカドー幕張店【幕張大道芸フェスティバル】
12時~/16時~ の2回ステージ
http://nidyumaru.com/makuhari/makuhari12.pdf
出演者が(僕以外)豪華すぎ!
はっきり言って、「観に来ないと損」くらいのイベントです!!
★4日:イオン柏
13時~/15時~ の2回ステージ。
http://www.aeon.jp/sc/chiba-kashiwa/event.html
小紋おねえさん(姉弟子)のお手伝いです。
☆8日:フラワーパーク江南
11時~/14時~ の2回ステージ。
http://www.kisosansenkoen.go.jp/~konankaki/kevent_2010wg.html
★10日:カタクラ住宅展示場
グリーティング形式です(曲独楽でグリーティング・・・)。
御来場されたお子様に、小さなプレゼントを御用意してあります。
お近くにお出掛けの際は、是非遊びにいらして下さいませ!
イベント会場で、僕と、握手っ!

・・・一度、言ってみたかったんです。
さて、本題。
『江戸曲独楽』
『三増 紋右衛門』
↑の2つ、何て読むかお判りになりますか?
見慣れない字の並びのせいか、よく訊かれるんです。
「えどまがり・・・?」
・・・なんだか、 へそまがり みたい。
「さんぞう・・・?」
・・・悟空!悟空はどこじゃ!?
・・・西遊記は、子供の頃から大好きですけどね。
では、答です。
『えどきょくごま』
『みます もんえもん』
と読みます。
前者は
「江戸時代から続く、または、江戸(昔の東京)に伝わる 独楽(こま)の曲芸(きょくげい)」
と言う様な意味ですね。
後者は名前(詳しくはまたの機会に)ですから、説明のしようがありませんが・・・。
☆日本3大えもん☆
①:ドラえもん[未来の世界の猫型ロボット]
②:石川五右衛門[過去の世界の大泥棒](ちなみに、斬鉄剣を持っている方は“五ヱ門”)
③:
・・・思い付いた方、教えて下さい。